第一日野小からのお知らせ

2025年06月16日 17:50:54

 

本校の令和7年度

 

【こどものやくそく・保護者の約束】(PDF)

 

【いじめ防止対策基本方針】 (PDF)

>>年度が変わり、改めて改訂しました(4月1日)

 


 

令和7年度がスタートしました。

今年度も、「ダイバーシティ」&「インクルージョン」それぞれの違いを認め合い、互いに配慮し合える子どもたちの育成に努めてまいります。

よろしくお願いいたします。

校長  大関 浩仁

 


 

保護者の皆様へ

 

東京都教育委員会より、

「お子さんの学力向上のために大切なこと」

の資料提供がありました。

こちらをご確認ください >>お知らせページへ移動します

 


 

欠席・遅刻・早退のオンライン回答

 

 >>欠席・遅刻・早退連絡のページへ移動します

 


 

自然災害(大雨、および暴風(台風)、

 大雪、震度5弱以上の地震発生時における登下校について 

 

 >>こちら

 


 

 第一日野小学校 夜間等電話番号      

 03-4330ー5091


 ※平日午後5時30分から翌日午前7時45分

   までは、夜間等電話番号委託が対応します。

 


 

最新の配布物

>>お知らせページへ移動します

 


 

今月の学校予定

 

学校・学年ごとの詳細は学校だよりでご確認ください。

 >>学校だよりのページへ移動します

 


 

給食WHAT'S NEW

2025年05月12日 16:08:50
給食
  一日野の給食を紹介します    はじめに    本校の給食は手作りで、「おいしい」「安心」の給食を心掛けています。 このページでは、子どもたちが毎日食べている、給食についてお伝えしていきます。 ご家庭でぜひ給食のことを話題にしてみてください。   今日の給食はこちら      献立表 

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月04日 16:00:07
おたがいさま運動学習会
4年生は、長寿社会文化協会の皆さんを講師にお招きし、「おたがいさま運動」の学習をしました。友達同士で車椅子を押してあげたり、アイマスクで視覚を制限した手引き体験をしたり、様々な人の立場にたって体験を行うことができました。他者を理解することの重要性と自分たちに何ができるのかを考える貴重な機会となりました。
2025年06月23日 18:24:57
セーフティ教室
学校公開中にセーフティ教室を行いました。 大崎警察署の方やまもるっちセンターの方から低学年向けに「連れ去り防止」、高学年向けに「SNSトラブル防止」をテーマにお話してくれました。 「連れ去り防止」では、まもるっちの正しい使い方や合言葉「いかのおすし」について学びました。 「SNSトラブル防止」では、メールやLINEなどのメッセージやネットにアップした写真によるトラブルについて学び、使い方に気を付け
2025年06月21日 19:06:54
3年 書写
3年生から書写では毛筆を習います。初めての毛筆の授業では書写セットの道具や筆の持ち方について習い、横画の『二』を書きました。「鉛筆とちがう。」「難しいね。」という声もありましたが、穂先の向きを意識しながら一生懸命に取り組みました。今後もいろいろな漢字やひらがなを毛筆で書いていきます。
2025年06月16日 13:29:46
5組 移動教室 3日目
3日目は日光江戸村に行きました。ニャンまげに会えるかなとワクワクのみんなでしたが、帰り際に会うことができたので、大満足。家族へのお土産も購入できて楽しい移動教室になりました。
2025年06月13日 09:18:27
5組 移動教室 2日目
2日目は、戦場ヶ原ハイキング、湯元散策をしました。みんな元気に過ごしています。

INFORMATION

品川区立第一日野小学校
〒141-0031
東京都品川区西五反田6丁目5番32号


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 34256
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。