-
カテゴリ:1 年
1・2年生 学校探検をしました。 -
2年生と1年生が手をつなぎ、学校の中を探検しました。
2先生に教えてもらい、名前は知っているけど何をする教室か、
どの学年の児童が使うのかが分かり、楽しく学校のことを知る
ことができました。2年生からの素敵な記念品の賞状ももらいました。
最後はグループごとで遊び、交流を深めました。公開日:2025年05月09日 15:00:00
更新日:2025年05月09日 16:12:19
-
カテゴリ:5組(仲よし)
学級園を耕しました! -
5組の前にある学級園。
今年もたくさんの野菜や花を育てるために畑を耕します。
鍬やシャベルを使ってみんなで土づくりをしました。公開日:2025年04月28日 23:00:00
-
カテゴリ:4 年
4年生〜遠足 科学技術館&東京タワー〜 -
4月24日(木)に4年生は、科学技術館と東京タワーに行きました。科学技術館では、見たり、触ったりして楽しみながら、科学への興味、関心を深めていました。東京タワーでは、高さ150メートルの展望台まで続く、約600段の外階段をみんなで登りました。「頑張ろう!」「あとちょっとだよ!」と声を掛け合いながら階段を上がり、展望台まで到達し、達成感と充実感を味わいました。電車に乗ってたくさん移動しましたが、多くの児童がマナーを守って過ごすことができました。
公開日:2025年04月25日 19:00:00
-
カテゴリ:3 年
3年生 遠足 ~上野動物園~ -
3年生は、遠足で上野動物園に行きました。天気に恵まれ、楽しみながら様々な動物を観察することができました。西園、東園を班行動でそれぞれ見学し、班の皆で声を掛け合いながら協力する姿がたくさんありました。どんな動物に出会えたかな?お家での話題にしてみてください♪
公開日:2025年04月22日 20:00:00
更新日:2025年04月23日 17:01:53
-
カテゴリ:5組(仲よし)
図工 沖縄の海を作ったよ! -
色とりどりの魚や海の生き物を描きました。
描き終わった後は、魚釣り!
みんな大漁です!公開日:2025年04月11日 09:00:00
-
カテゴリ:6 年
5年生学年開き -
2時間目にアリーナで学年開きをしました。「どんな5年生になりたいか」「どんなことをしたいか」など、“Team 5年生“全員で考えました。
公開日:2025年04月08日 18:00:00
-
カテゴリ:6 年
学年開き 4月8日(火) -
6時間目に第二グランドで学年開きをしました。
最高学年として1人1人がどのような姿になりたいのかを考える、良い機会となりました。これから1年、様々な場面で責任を伴うことが多くありますが、学校の代表として頑張ってほしいです。公開日:2025年04月08日 16:00:00
-
カテゴリ:5組(仲よし)
算数 箱作り -
算数では、立方体の学習として、箱作りをしています。
どのように紙をつなげたら箱の形になるのか、実際に使っていく中で考えていきます。
次は直方体に挑戦します。公開日:2025年02月05日 22:00:00
-
カテゴリ:3 年
3年CAPワークショップ -
12月19日にCAPワークショップを行いました。CAPとは「Child Assault Prevention」の略で、子どもを守るための取り組みとして行われているものです。今回は「青い空」のみなさんをゲストティーチャーとしてお迎えし、お話を伺いました。ワークショップでは「安心・自信・自由」を合言葉に、ロールプレイを見たり、友達役で参加したりして、自分を守るための行動について学びました。さまざまな場面でのロールプレイを見て、「いや」と言うこと・その場から逃げること・自分が安心できる大人に知らせること、を教えていただきました。このワークショップを経験して、「世界にたった一人の自分」を大切にしていってくれるといいなと思います。青い空のみなさん、ありがとうございました。
公開日:2024年12月26日 09:00:00
-
カテゴリ:5組(仲よし)
環境学習 -
品川区の清掃局の方に来ていただき、環境学習の一環でゴミ収集車体験とごみの弁別クイズをしました。
スケルトンのゴミ収集車を実際に目の前にするとみんな興味津々。
よくお話を聴いて、体験できました。
授業後、「ゴミ収集車を見たよ!」という声も上がり、身近に感じられたのだと思います。公開日:2024年12月06日 11:00:00