-
カテゴリ:全体
セーフティ教室 -
学校公開中にセーフティ教室を行いました。
大崎警察署の方やまもるっちセンターの方から低学年向けに「連れ去り防止」、高学年向けに「SNSトラブル防止」をテーマにお話してくれました。
「連れ去り防止」では、まもるっちの正しい使い方や合言葉「いかのおすし」について学びました。
「SNSトラブル防止」では、メールやLINEなどのメッセージやネットにアップした写真によるトラブルについて学び、使い方に気を付けていくことを学びました。
今日学んだことは、学校外の生活の中で起こり得ることなので、お家の方と学んだことを話し、自分たちで気を付けながらまもるっちやスマートフォンを使ってほしいと思います。公開日:2025年06月23日 18:00:00
-
カテゴリ:3 年
3年 書写 -
3年生から書写では毛筆を習います。初めての毛筆の授業では書写セットの道具や筆の持ち方について習い、横画の『二』を書きました。「鉛筆とちがう。」「難しいね。」という声もありましたが、穂先の向きを意識しながら一生懸命に取り組みました。今後もいろいろな漢字やひらがなを毛筆で書いていきます。
公開日:2025年06月20日 17:00:00
更新日:2025年06月21日 19:06:54
-
カテゴリ:5組(仲よし)
5組 移動教室 3日目 -
3日目は日光江戸村に行きました。ニャンまげに会えるかなとワクワクのみんなでしたが、帰り際に会うことができたので、大満足。家族へのお土産も購入できて楽しい移動教室になりました。
公開日:2025年06月16日 13:00:00
-
カテゴリ:5組(仲よし)
5組 移動教室 2日目 -
2日目は、戦場ヶ原ハイキング、湯元散策をしました。みんな元気に過ごしています。
公開日:2025年06月13日 09:00:00
-
カテゴリ:5組(仲よし)
5組日光移動教室 -
6月11日から13日まで日光移動教室にいきます。
1日目はあいにくの雨でしたが、栃木県立博物館で見学をし、宿舎に無事到着しました。公開日:2025年06月12日 09:00:00
-
カテゴリ:全体
本日の運動会について -
本日の運動会は順延いたします。なお、明日6月1日(日)
実施いたします。6月3日(火)は、振替休業日となります。よろしくお願いいたします。公開日:2025年05月31日 06:00:00
-
カテゴリ:5組(仲よし)
5組 カブトムシの幼虫の観察 -
学級園を耕していたところ、カブトムシの幼虫がみつかり、5組のクラスで育てることにしました。また、お家から幼虫を持ってきてくださり、みんなで観察することに。「幼虫、さなぎ、成虫」という言葉をしったり、幼虫がどんな動きをしているのか発表したりしました。幼虫の大きさによって頭の色が違うことにも気付くことができました。
公開日:2025年05月19日 19:00:00
-
カテゴリ:1 年
1・2年生 学校探検をしました。 -
2年生と1年生が手をつなぎ、学校の中を探検しました。
2先生に教えてもらい、名前は知っているけど何をする教室か、
どの学年の児童が使うのかが分かり、楽しく学校のことを知る
ことができました。2年生からの素敵な記念品の賞状ももらいました。
最後はグループごとで遊び、交流を深めました。公開日:2025年05月09日 15:00:00
更新日:2025年05月09日 16:12:19
-
カテゴリ:5組(仲よし)
学級園を耕しました! -
5組の前にある学級園。
今年もたくさんの野菜や花を育てるために畑を耕します。
鍬やシャベルを使ってみんなで土づくりをしました。公開日:2025年04月28日 23:00:00
-
カテゴリ:4 年
4年生〜遠足 科学技術館&東京タワー〜 -
4月24日(木)に4年生は、科学技術館と東京タワーに行きました。科学技術館では、見たり、触ったりして楽しみながら、科学への興味、関心を深めていました。東京タワーでは、高さ150メートルの展望台まで続く、約600段の外階段をみんなで登りました。「頑張ろう!」「あとちょっとだよ!」と声を掛け合いながら階段を上がり、展望台まで到達し、達成感と充実感を味わいました。電車に乗ってたくさん移動しましたが、多くの児童がマナーを守って過ごすことができました。
公開日:2025年04月25日 19:00:00