日記ページ


検索
カテゴリ:今日の給食
9月2日
IMG_4579

ビビンバ
トックスープ

牛乳

公開日:2025年09月02日 20:00:00

カテゴリ:今日の給食
9月1日
IMG_4578

麻婆豆腐丼
中華コーンスープ
オレンジぜリー
牛乳

公開日:2025年09月01日 16:00:00

カテゴリ:3 年
3年 自転車安全教室
Screenshot_20250730_174820_Chrome

Screenshot_20250730_174857_Chrome

Screenshot_20250730_174847_Chrome

1学期終わりの7月16日(水)、3年生は自転車安全教室に参加しました。
講師として、大崎警察署や自転車組合の方に来ていただき、自転車の正しい乗り方や点検について学びました。
夏休みに入り、自転車に乗ることが増える時期なので、事故なく2学期には笑顔で登校してほしいと思います。
(自転車安全教室では、保護者ボランティアの方も参加してくださいました。お忙しい中、ありがとうございます!)

公開日:2025年07月30日 17:00:00

カテゴリ:5組(仲よし)
5組 プラネタリウム
IMG_8517

学校の隣にはプラネタリウムがあります。
今日は七夕なので、それにちなんだ星のお話を見にいきました。
今日の夜は晴れますようにと願いを込めながら、見ることができました。

公開日:2025年07月07日 19:00:00

カテゴリ:4 年
おたがいさま運動学習会
IMG_3951

IMG_3932

IMG_3922

4年生は、長寿社会文化協会の皆さんを講師にお招きし、「おたがいさま運動」の学習をしました。友達同士で車椅子を押してあげたり、アイマスクで視覚を制限した手引き体験をしたり、様々な人の立場にたって体験を行うことができました。他者を理解することの重要性と自分たちに何ができるのかを考える貴重な機会となりました。

公開日:2025年07月04日 15:00:00
更新日:2025年07月04日 16:00:07

カテゴリ:全体
セーフティ教室
Screenshot_20250623_180406_Chrome

1750669276324

学校公開中にセーフティ教室を行いました。
大崎警察署の方やまもるっちセンターの方から低学年向けに「連れ去り防止」、高学年向けに「SNSトラブル防止」をテーマにお話してくれました。
「連れ去り防止」では、まもるっちの正しい使い方や合言葉「いかのおすし」について学びました。
「SNSトラブル防止」では、メールやLINEなどのメッセージやネットにアップした写真によるトラブルについて学び、使い方に気を付けていくことを学びました。
今日学んだことは、学校外の生活の中で起こり得ることなので、お家の方と学んだことを話し、自分たちで気を付けながらまもるっちやスマートフォンを使ってほしいと思います。

公開日:2025年06月23日 18:00:00

カテゴリ:3 年
3年 書写
20250620_093423

1750408204463

1750408204228

3年生から書写では毛筆を習います。初めての毛筆の授業では書写セットの道具や筆の持ち方について習い、横画の『二』を書きました。「鉛筆とちがう。」「難しいね。」という声もありましたが、穂先の向きを意識しながら一生懸命に取り組みました。今後もいろいろな漢字やひらがなを毛筆で書いていきます。

公開日:2025年06月20日 17:00:00
更新日:2025年06月21日 19:06:54

カテゴリ:5組(仲よし)
5組 移動教室 3日目
IMG_3726

IMG_7901

3日目は日光江戸村に行きました。ニャンまげに会えるかなとワクワクのみんなでしたが、帰り際に会うことができたので、大満足。家族へのお土産も購入できて楽しい移動教室になりました。

公開日:2025年06月16日 13:00:00

カテゴリ:5組(仲よし)
5組 移動教室 2日目
IMG_3539

IMG_3550

2日目は、戦場ヶ原ハイキング、湯元散策をしました。みんな元気に過ごしています。

公開日:2025年06月13日 09:00:00

カテゴリ:5組(仲よし)
5組日光移動教室
IMG_7727

IMG_7733

IMG_7759

6月11日から13日まで日光移動教室にいきます。
1日目はあいにくの雨でしたが、栃木県立博物館で見学をし、宿舎に無事到着しました。

公開日:2025年06月12日 09:00:00